頭痛には、いくつか種類がありますので、それをご紹介いたします。これらを慢性頭痛といいます。
緊張型頭痛 頭痛は後頭部中心あるいは頭全体の持続的な締め付けられる鈍痛、通常両側性である。軽度から中等度の頭痛が多い。慢性頭痛の中では最も多い。頭全体を締め付けられるような持続的な頭痛で、片頭痛と違い、身体を動かすことで軽快する。
片頭痛 片頭痛は反復性の片側性の拍動痛、悪心、嘔吐、食欲減退が症状として出てしまうこともある。ひどい場合は寝込む人もいる。生活に支障が出てしまうこともある。頭痛発作が反復性に起こる拍動性頭痛(ドクドク、ズキズキ)が特徴である。
群発頭痛 激しい眼窩部の痛み結膜の充血、涙目になる、鼻水が出たり、鼻が詰まったりなどの症状が出る。一か月前後の期間、毎日数回も激しい痛みを繰り返す。
頭痛の原因として、長時間のパソコンやスマホ操作、仕事などの強いストレス、うつ伏せで寝てしまう、極度の肩こり、首こり、骨盤、背骨の歪みなどがあげられます。
症状を放っておく場合、痛みが長く続く可能性があります。仕事に集中できなくなったり、就寝時に痛くて寝むれなくなり、痛みが出る度に薬に頼ってしまうようになってしまうかもしれません。
まずは問診を行います。そして過去において経験のあるタイプの頭痛なのかなどの情報を収集いたします。現頭痛に対しての経過なども確認しておきます。
次に各種の神経学的検査をおこなっていき、情報を整理し状態の把握。
最後に鍼治療、カイロプラクティック、手技を主体とした治療計画を立ていき治療に入っていきます。
ご予約・ご質問・ご相談など、気軽にご連絡ください。
当院は、患者様の一番の味方で在り続けます。
当院は予約制になります。以下よりお気軽のご予約ください。